
急遽休みをとって、田川に来てみました。昼前には到着。見つからなかった携帯が昼食後に見つかり、一応anglerさんに来ていることを伝えて、振り振り。ヤマメらしきパシャは2回。釣果は
ボ でした(笑) 修行が足らないという事で・・・
<覚書:帰宅後追記>
田川は今回で3回目。まだ1度も釣ったことがありませんorz
主観的に言うと難しい川です。腕と経験の差で明暗が分かれるのではないかと思われるほど、ゲーム性の高い川だと思いました。自分的には、前回よりも忍耐強くライズ待ちができたためか、ヒットまであと一歩という感じでしたが、実はあと十歩も二十歩もあるのかもしれません。(これまでは、すっぽ抜けすらなかったので、少なくとも一歩前進です。)
また、今回は、田川の探索もやってみまして、上は赤堀川から下は高速下まで、ウロウロと見て回りました。ライズが確認できたのは、O橋とB橋とT橋でした。トロ場のライズは、肉眼でヤマメだと確認できるもので、ヤマメはたくさんいました。
感度の良かったフライは、クリーム系のソラックスダン#20と#26でした。その他は全滅。ユスリカ系ミッジ(#30)では小さなハヤ(O橋)が1つ釣れただけで、ヤマメは無反応でした。
イブニングをやる時間がなく、イブニング・ライズ待ちのFFMを見ながら現地を後にしました。再挑戦したくなる川でした!